2014年10月22日
出水には何があるのか?
出水ツルマラソンに参加するにあたり、どうせ出水までいくならどこかに寄ろうと思い、鹿児島に詳しい方に話しを伺いました。
すると、出水には島津家初代から5代までのお殿様のお墓があるとのことでした。
我々薩摩の人間の礎を築いてくれた方々ですので、お墓参りに行くしかないと思い立ちました。
ツルマラソンを走り終えた僕はご飯を食べ早々に競技場を後にしました。
島津家初代忠久公が創建した、日本最古の禅寺である「感応禅寺」という場所にあるらしくそこへ向かいました。
出水というと鶴のイメージしかなかったのですが、歴史の深い鹿児島には必要不可欠な場所のようです。
詳しい内容は皆さんで適当に調べてください。
とにかく、その禅寺へ向かいました。
どうやら武家屋敷のような地区にありました。
雰囲気も良く、ここを走らせればいいのにと思いましたが、諸々の事情で無理なんでしょうね。
車を停めてどこかわからないまま適当に探しているとありました。
とりあえず手を合わせて感謝の気持ちを込めてきました。
お墓が5つ並んでおり、なんとも趣のある雰囲気でした。
当然、そのお墓の写真を撮る事はできませんでしたのでちょっと離れた場所からお墓が写らないように撮りました。
何も霊的なものは写ってないですよね?

上の写真でわかるように、階段があり柵の向こう側に5つ並んでます。
鹿児島に住んでる方でも中々出水に行く機会はないと思いますが、もしあれば手を合わせに行かれてもいいと思います。
ここで1つの名言を思い付きました。
『道があるから走るんじゃない。走るから道ができるんだ。』
薩摩の道を作って頂いた方々です。
この方々に負けないように、皆様も走って道を作りましょう!
すると、出水には島津家初代から5代までのお殿様のお墓があるとのことでした。
我々薩摩の人間の礎を築いてくれた方々ですので、お墓参りに行くしかないと思い立ちました。
ツルマラソンを走り終えた僕はご飯を食べ早々に競技場を後にしました。
島津家初代忠久公が創建した、日本最古の禅寺である「感応禅寺」という場所にあるらしくそこへ向かいました。
出水というと鶴のイメージしかなかったのですが、歴史の深い鹿児島には必要不可欠な場所のようです。
詳しい内容は皆さんで適当に調べてください。
とにかく、その禅寺へ向かいました。
どうやら武家屋敷のような地区にありました。
雰囲気も良く、ここを走らせればいいのにと思いましたが、諸々の事情で無理なんでしょうね。
車を停めてどこかわからないまま適当に探しているとありました。
とりあえず手を合わせて感謝の気持ちを込めてきました。
お墓が5つ並んでおり、なんとも趣のある雰囲気でした。
当然、そのお墓の写真を撮る事はできませんでしたのでちょっと離れた場所からお墓が写らないように撮りました。
何も霊的なものは写ってないですよね?
上の写真でわかるように、階段があり柵の向こう側に5つ並んでます。
鹿児島に住んでる方でも中々出水に行く機会はないと思いますが、もしあれば手を合わせに行かれてもいいと思います。
ここで1つの名言を思い付きました。
『道があるから走るんじゃない。走るから道ができるんだ。』
薩摩の道を作って頂いた方々です。
この方々に負けないように、皆様も走って道を作りましょう!
2013年09月03日
台風17号(Typhoon No. 17 )
このブログを昔から読んでいる方々は、きっと僕の事を気にしていると思います。
(I think that it surely cares about me here and there which is reading this blog from ancient times. )
そうです!僕はついに今週アメリカへ旅立ちます。
(That's right! I leave for the United States at last this week. )
なのに、なぜか目の前に台風17号がいます。
(However, the typhoon No. 17 is in why or impending. )
しかも速度が遅く、いつまでたっても動こうとしません。
(And speed is slow and never tries to move. )
7日の土曜日に鹿児島から羽田まで行くのですが、その日に一体台風はどこにいるのでしょうか。
(Although I go to Haneda from Kagoshima on Saturday, September 7, where is a typhoon needed on that day? )
今日の朝の予報では朝鮮に行くとのことでしたが、鹿児島直撃のようです。
(Although it was a thing that it goes to Korea by the forecast on this morning, it seems to be the Kagoshima direct hit. )
僕は一言叫びたいですが、画像でそれを表したいと思います。
(Although I would like to cry for a word, I would like to denote it by a picture. )
調子にのるのもいい加減にするんだな!
(You are already dead!)

(I think that it surely cares about me here and there which is reading this blog from ancient times. )
そうです!僕はついに今週アメリカへ旅立ちます。
(That's right! I leave for the United States at last this week. )
なのに、なぜか目の前に台風17号がいます。
(However, the typhoon No. 17 is in why or impending. )
しかも速度が遅く、いつまでたっても動こうとしません。
(And speed is slow and never tries to move. )
7日の土曜日に鹿児島から羽田まで行くのですが、その日に一体台風はどこにいるのでしょうか。
(Although I go to Haneda from Kagoshima on Saturday, September 7, where is a typhoon needed on that day? )
今日の朝の予報では朝鮮に行くとのことでしたが、鹿児島直撃のようです。
(Although it was a thing that it goes to Korea by the forecast on this morning, it seems to be the Kagoshima direct hit. )
僕は一言叫びたいですが、画像でそれを表したいと思います。
(Although I would like to cry for a word, I would like to denote it by a picture. )
調子にのるのもいい加減にするんだな!
(You are already dead!)

2013年07月30日
鹿児島を満足してもらうには
先週の金曜日から妻の両親と姉妹が名古屋からやってまいりました。そのため金曜日と土曜日のお休みを頂きました。
約1年前から決まっていた事でしたが、今年の2月くらいから何かと考えだしました。
まず悩んだ事は、鹿児島には何があるのかということです。
1、温泉
これは有名ですもんね。確かに鹿児島県のいたるところで温泉が湧くので400円しない程度で入れます。そして、泉質が良いことがいえます。
中部地方でも適当に温泉に行ったりしましたが、鹿児島に帰ってきて鹿児島の温泉の質の良さにはビックリしました。
2、食物
黒牛・黒豚・地鶏の日本人が食べる主な肉の3大肉が全てそろう県はまずそんなにないのではないでしょうか。鳥刺しはやはり間違いなく日本一、いや世界一だと僕は思ってます。お金持ちになったら鳥刺しの有名な国に行って食べ比べしてみたいです。
3、歴史
これは最近のことなのですが、幕末で薩摩が活躍したのは説明はいりませんね。しかし、実はもっと前から凄かったんです。普通は殿様というと本当にバカ殿が多い中、薩摩の殿様は名君が多かったのです。僕の中でトップの殿様(正確に言いますと、殿様の弟)はやはり関ヶ原の戦いで徳川家康の陣地を横切った島津義弘です。これも詳しい事を書き出すとかなり長くなるので省きますが、半端じゃない武将です。ちなみに、関ヶ原の戦いの後西側についた大名のうち領土を守り切ったのは『薩摩だけ』です。これは誇るべき事であり、見習うべきところだと僕は確信しております。薩摩の人間にはなんちゃーしれんDNAが組み込まれております。日清戦争のときも、日露戦争のときも、大東亜戦争のときも薩摩の部隊だけは非常に強かったということです。今の薩摩は・・・上海にお金を献上し、行く末を見失っている次第です。権力に負けず、巨大なものに立ち向かうのが薩摩の魂だと僕は思ってます。
まー、こんなもんでしょうね。と言いますか、これだけあったら凄いですよね。こんなそろってる都道府県ってどこがありますか???僕は鹿児島しかないと思います。猪突猛進になれば、物凄い威力を発揮しますが、今どこに向かえばいいのかわからない状況ですので、どうしようもない状態になってますが、鹿児島はかなり潜在能力を秘めてると思ってます。
あれ???今回短く終わらせるつもりのブログが変な方向へ向かってきました。
とにかく、鹿児島には観光するべき場所がいっぱいあります。他にも屋久島や種子島等の島もあります。しかし、今回は鹿児島本土の話です。
めちゃめちゃ簡単に説明していきます。
・初日に迎えに行き、魚を食べてもらいたくて市場食堂へ案内。
・整骨院へ案内。
・桜島へ行く計画だったが、計画変更になり自宅へ案内。
・自宅ですき焼き食べて生春巻き食べてしゃぶしゃぶでしめようと計画するも、一番最初のすき焼きで満足させてしまいお酒もすすまず、僕も緊張のため全く盛り上がらずみんな中途半端なままホテルへ行くことに。
・男性陣を天文館へ誘うも、断られ自分の存在感のなさに愕然とする。
・次の日、枕崎は坊津で海とバーベキューを楽しむ予定。
・今日こそはテンションをあげてみんなを楽しくさせようとするも、方向性の違いにより特に盛り上がらず、自分一人だけが浮かれてる事に気付きギャルと会話して小さな目標を達成する。それを見た親族が冷たい目で僕を軽蔑する。当たり前か。。。
・去年同様チンクイ虫に刺され身体中に斑点ができる。どうやらA型の人がさされやすいみたいである。僕は二度とこの海へは行かないと誓う。
・ホテルの夜ご飯を食べるも、チンクイ虫に刺されて身体中がカユいのと、昼のテンションのあげ方の間違いによる反省により僕のテンションは最下降へ。
・鹿児島を案内している人間としてはお酒をついだり、話をしたりしないといけないのだが、なぜか全くそんな考えも出来ずおひらきへ。
・指宿一番のカラオケに行くことになる。
・愛燦々を唄い、満足した僕はなんとか酔っぱらいみんなを盛り上げようとするも、普通のカラオケタイムへ。
・ここはもう真面目に唄っても仕方ないと思い、『部屋とYシャツと私』を適当に唄うと盛り上がり、ひとまず安心する。
・カラオケも最終局へ向かい、みんなで長渕の「乾杯」を肩組んで唄っておひらきとなる。
・ホテルへ帰り家族を気にせず寝る。
・疲れて酔って寝坊すると思ったが、自分が思った通りの時間に起きて我ながらビックリしながら起き、温泉に入る。
・適当に指宿を出て、鹿児島市内でご飯を食べ、白熊を食べ、空港へ。
・渋滞で遅くなり、みんながテンパるも人ごとのように「大丈夫ですって〜。」と言い、皆に引かれる。
・空港に着き、お土産を買う時間があまりないがなんとか買い、お別れ。
・妻の姉の子どもがボロ泣きしているのを見て、ついつい泣いてしまう僕。妻はボロ泣き。
・飛行機が飛び立つのを確認して帰宅。
・とにかく疲れるも、何とか自宅に着き就寝。
かなり適当に書きましたが、こんな感じです。気疲れと普通に疲れて次の日の月曜日まで引きづりました。めちゃくちゃ疲れました。
反省点はバーベキューの時にギャルに夢中になってしまったことでしょう。周りが完全に引いていたようです。完全にです。
僕は場の雰囲気を盛り上げようと思って勝手にやったのですが、全く盛り上がらず、天罰としてチンクイ虫に刺され今も悩まされてます。かゆすぎます。二度といくか!!!
こんな接客業をしといて何ですが、とにかく僕は人と接する事が下手なんだと思います。だからコアな患者さんしか残らないんだと思います。このブログを読んで頂いてる患者さん、僕はあなたの為に一生懸命頑張りますね!!!
うーん、難しかったなぁ。ギャルとの写真も撮ってるのですが、その内お披露目します。
うーん、このブログも納得いかないけど終わります。
約1年前から決まっていた事でしたが、今年の2月くらいから何かと考えだしました。
まず悩んだ事は、鹿児島には何があるのかということです。
1、温泉
これは有名ですもんね。確かに鹿児島県のいたるところで温泉が湧くので400円しない程度で入れます。そして、泉質が良いことがいえます。
中部地方でも適当に温泉に行ったりしましたが、鹿児島に帰ってきて鹿児島の温泉の質の良さにはビックリしました。
2、食物
黒牛・黒豚・地鶏の日本人が食べる主な肉の3大肉が全てそろう県はまずそんなにないのではないでしょうか。鳥刺しはやはり間違いなく日本一、いや世界一だと僕は思ってます。お金持ちになったら鳥刺しの有名な国に行って食べ比べしてみたいです。
3、歴史
これは最近のことなのですが、幕末で薩摩が活躍したのは説明はいりませんね。しかし、実はもっと前から凄かったんです。普通は殿様というと本当にバカ殿が多い中、薩摩の殿様は名君が多かったのです。僕の中でトップの殿様(正確に言いますと、殿様の弟)はやはり関ヶ原の戦いで徳川家康の陣地を横切った島津義弘です。これも詳しい事を書き出すとかなり長くなるので省きますが、半端じゃない武将です。ちなみに、関ヶ原の戦いの後西側についた大名のうち領土を守り切ったのは『薩摩だけ』です。これは誇るべき事であり、見習うべきところだと僕は確信しております。薩摩の人間にはなんちゃーしれんDNAが組み込まれております。日清戦争のときも、日露戦争のときも、大東亜戦争のときも薩摩の部隊だけは非常に強かったということです。今の薩摩は・・・上海にお金を献上し、行く末を見失っている次第です。権力に負けず、巨大なものに立ち向かうのが薩摩の魂だと僕は思ってます。
まー、こんなもんでしょうね。と言いますか、これだけあったら凄いですよね。こんなそろってる都道府県ってどこがありますか???僕は鹿児島しかないと思います。猪突猛進になれば、物凄い威力を発揮しますが、今どこに向かえばいいのかわからない状況ですので、どうしようもない状態になってますが、鹿児島はかなり潜在能力を秘めてると思ってます。
あれ???今回短く終わらせるつもりのブログが変な方向へ向かってきました。
とにかく、鹿児島には観光するべき場所がいっぱいあります。他にも屋久島や種子島等の島もあります。しかし、今回は鹿児島本土の話です。
めちゃめちゃ簡単に説明していきます。
・初日に迎えに行き、魚を食べてもらいたくて市場食堂へ案内。
・整骨院へ案内。
・桜島へ行く計画だったが、計画変更になり自宅へ案内。
・自宅ですき焼き食べて生春巻き食べてしゃぶしゃぶでしめようと計画するも、一番最初のすき焼きで満足させてしまいお酒もすすまず、僕も緊張のため全く盛り上がらずみんな中途半端なままホテルへ行くことに。
・男性陣を天文館へ誘うも、断られ自分の存在感のなさに愕然とする。
・次の日、枕崎は坊津で海とバーベキューを楽しむ予定。
・今日こそはテンションをあげてみんなを楽しくさせようとするも、方向性の違いにより特に盛り上がらず、自分一人だけが浮かれてる事に気付きギャルと会話して小さな目標を達成する。それを見た親族が冷たい目で僕を軽蔑する。当たり前か。。。
・去年同様チンクイ虫に刺され身体中に斑点ができる。どうやらA型の人がさされやすいみたいである。僕は二度とこの海へは行かないと誓う。
・ホテルの夜ご飯を食べるも、チンクイ虫に刺されて身体中がカユいのと、昼のテンションのあげ方の間違いによる反省により僕のテンションは最下降へ。
・鹿児島を案内している人間としてはお酒をついだり、話をしたりしないといけないのだが、なぜか全くそんな考えも出来ずおひらきへ。
・指宿一番のカラオケに行くことになる。
・愛燦々を唄い、満足した僕はなんとか酔っぱらいみんなを盛り上げようとするも、普通のカラオケタイムへ。
・ここはもう真面目に唄っても仕方ないと思い、『部屋とYシャツと私』を適当に唄うと盛り上がり、ひとまず安心する。
・カラオケも最終局へ向かい、みんなで長渕の「乾杯」を肩組んで唄っておひらきとなる。
・ホテルへ帰り家族を気にせず寝る。
・疲れて酔って寝坊すると思ったが、自分が思った通りの時間に起きて我ながらビックリしながら起き、温泉に入る。
・適当に指宿を出て、鹿児島市内でご飯を食べ、白熊を食べ、空港へ。
・渋滞で遅くなり、みんながテンパるも人ごとのように「大丈夫ですって〜。」と言い、皆に引かれる。
・空港に着き、お土産を買う時間があまりないがなんとか買い、お別れ。
・妻の姉の子どもがボロ泣きしているのを見て、ついつい泣いてしまう僕。妻はボロ泣き。
・飛行機が飛び立つのを確認して帰宅。
・とにかく疲れるも、何とか自宅に着き就寝。
かなり適当に書きましたが、こんな感じです。気疲れと普通に疲れて次の日の月曜日まで引きづりました。めちゃくちゃ疲れました。
反省点はバーベキューの時にギャルに夢中になってしまったことでしょう。周りが完全に引いていたようです。完全にです。
僕は場の雰囲気を盛り上げようと思って勝手にやったのですが、全く盛り上がらず、天罰としてチンクイ虫に刺され今も悩まされてます。かゆすぎます。二度といくか!!!
こんな接客業をしといて何ですが、とにかく僕は人と接する事が下手なんだと思います。だからコアな患者さんしか残らないんだと思います。このブログを読んで頂いてる患者さん、僕はあなたの為に一生懸命頑張りますね!!!
うーん、難しかったなぁ。ギャルとの写真も撮ってるのですが、その内お披露目します。
うーん、このブログも納得いかないけど終わります。