スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年04月30日

おしり

トマトジュースと運動不足によりおしりの脂肪と筋肉がなくなってきてしまいました。


クッション性を全くなくしてしまったネジ一本でつながっている椅子に座るととても痛かったんです。


なので、妊婦さんのように円座のクッションを買いました。


それを敷いてるのですが、とにかくポロポロ落ちていちいち戻すのが面倒です。


しかし、なんとしても壊れてから買い替えたいんです。


あと、結構患者さんから


『自分の時に壊れてほしい』


という方が多いんです。


それはそうですよね。


だって、その日は無料になるわけですから!


そんなクッションです。





そして、整骨院の中に適当に張られた適当な広告です。





これが意外と皆さんの目にとまり、好評なんです。


あと、トマトがかなり成長してきました。





花も咲きました。





なんだか、一貫性のないブログになってしまいました。


適当に読んでください。

  

Posted by ぼくの手 at 21:51

2012年04月30日

ミス

ミスター日本に選ばれました。


どうでもいい嘘をつきました。


今日、整骨院をやっていることをこのブログで書くことを忘れていました。


かなりうっかりしていました。


なので、今から極端に暇になります。


平日の午後は会社帰りの方々が多いのですが、今日は祝日のため、かなり暇です。


びっくりするくらい暇です。


多分、今から一人もこないんじゃないかな?というくらい暇だと思います。


しかし、僕はいつでも臨戦態勢を整えて皆様のお越しをお待ち申し上げます。


そーだなー、今から来ていただいて、


『このブログを見た!』


と言われた方にはトマトジュース1本無料で差し上げます!


さー、そんな方が現れるかどうか楽しみにしております!


ただし、100本程しかありませんので、100人に達しましたら打ち切りとさせて頂きます!


  

Posted by ぼくの手 at 16:57

2012年04月24日

トマトジュースダイエット パート3

さて、このダイエット日記も三回目となりました。


相変わらず、トマトジュースを飲み続けております。


この前から体重は変わりません。


残念ではありますが、ダイエットで継続した事がない僕なのでここは頑張らないといけませんね。


何よりも簡単ってことが一番ですもんね。


体重が落ちる事を心から望んではいますが、もう一つ嬉しい事が起こっています。


肌がスベスベになりました。


僕の場合は体重に表れるより、肌に表れました。


汗っかきの僕の肌を触っていただく事が大変心苦しいのですが、汗をかいてないときに僕の肌を触ってみてください。


10代の肌をしております。



ところで、以前購入した食塩添加のトマトジュースはついに飲みきりました。


正確に言いますと、飲んでもらいました。


真相を書いていきます。


僕がトマトジュースダイエットをしていることを妻に伝えていました。


そして、食塩添加のトマトジュースを大量に購入したときに、


『これを飲めば貴女もやせれますよ!』


と、オイシい話でそそのかし、飲んでいただきました。


余った食塩無添加のトマトジュースはもちろん、僕が飲みました。


そして、以前は購入してから1ヶ月位たってから届いたので、今回は早めに購入しました。


すると、すぐに届いてしまいました。





約100本購入しました。


置く場所がなく、受付の後ろに普通に置かれているため、患者さんたちが


『何このトマトジュース???』


と聞いてくるようです。


あ、そういえば、午前中だけ学生さんが助けてくれることになりました。





写真が苦手らしく、うつむいてます。


本人曰く、


『写真撮る時の止まるのが嫌いなんです。』


と言われ、何も言い返せませんでした。



彼の話はまた別でします。


僕は全く体重が減りませんが、妻は出産後という事ももちろんありますが、2キロやせたらしいです。


うーむ、やっぱり食べる量を減らし、酒を飲まなければ普通にやせていくんでしょうね。。。


しかし、それでは皆さんの夢を壊してしまうので僕は頑張ります。


全ては皆さんのために!!!  


Posted by ぼくの手 at 22:12ダイエット系

2012年04月22日

飽くなき挑戦

人間誰しもが、苦手な事を持っていると思います。


もちろん、僕にもたくさんあります。


その中で、トップ3が

『走る』


『音楽』


『社会適応性』


です。


この中の一つ


『走る』


は意外と克服されてきました。


あれはとにかく自分を追い込み続ければなんとかなると思います。


今では5キロを20分かからないくらいの忍耐力がつきました。


そして、自分克服目標の一つである


『音楽』


に今挑戦しています。








我が故郷の象徴でもある長渕剛さんを目標に3年後に歌手デビューしようと思ってます。


今ギターを始めて1ヶ月くらいたちました。


何が弾けるというわけでもありません。


だって、ギターを弾ける時間なんて家に帰ってからですよ。


家に帰ったらまず、風呂に入ります。


その後、間違いなくビールを飲み焼酎を食べます。


そんな中で練習するんです。


覚えたと思っているコードなんて、次の日には間違いなく忘れてるんですよ。


確かに次の日には忘れてるので、毎回同じ事の繰り返しで成長がみられないんです。


今住んでる家の近くは海が近くでギターを弾いても歌を大声で唄っても全く迷惑にならない場所があるんです。


そこに行って唄えばいいんでしょうが、とにかく上達しないんです。


トマトジュースを飲んでやせようとしたり、ギターを弾けるようになりたいとか言ってますが、この焼酎をやめればいいんです。


そしたら、事はうまくいくのでしょう。


僕は宣言します。


『絶対焼酎はやめません!』


その上で、やせて、ギターも弾けたら夢があるじゃないですか!


明日はまたトマトジュースが届くと思います。


きっと皆様に素敵な画像をお届け出来ると思います。


滝行程ではないですが、きっと面白い写真を載せる事ができると思います。


  
タグ :ギター 


Posted by ぼくの手 at 21:58

2012年04月18日

子どもの成長

長女が誕生して約2年。


早いものですね。


前まで手が届かなかった場所に手が届き、一回で自分の物を覚えたり、怒ったら反省もします。


そして、来月開業して1年がたちます。


本当に早いものですね。


ついこの前のような記憶がありますが、1年なんですね。


数多くの患者さんに来ていただきました。


毎回、新しく患者さんが来ていただく度に、僕は死ぬ程真剣に接する事をしています。


なので、一日に一人でも新しい患者さんが来ると、その日は滅茶滅茶疲れます。




話がそれました。


今まで子どものことを全然書いてこなかったので、これから自分の子ども日記と思って書いていきます。


僕や妻が下の子(葵)をあやしてるのを見て、上の子(果穂)が覚えたようです。








そして、やっぱり子どもなので悪い事をしたりします。


そんな時、諭すためにやっていることがあります。


ゴムで出来たワニをとても怖がっているため、それを使って怒るようにしています。





これって子育て的に駄目なことなんですかね???


良いか悪いかわかりませんが、どうしても可愛くてやってしまいます。


このワニさんをだすと、


「こわ〜い!こわ〜い!こわ〜い!」


と言いながら、写真のように泣きながら逃げていきます。


そして、悪い事をした、ということをわかってもらうために最期にやる儀式があります。





大人になっても、このくらいの潔さが必要ですよね。


これからも、子どもたちの成長を報告していきます。


わからないことも多数ありますので、是非色々教えて下さい。


そして、皆さんが子育てで悩んでる事があるなら色々このブログで相談していきましょうね!!!


色んな意見があることが、みんなのためになりますし、何よりも自分のためになります。


妊娠したときの気持ち、悪阻がひどい時、安定期に入った時、出産間近の時、出産後の事など色んなことを相談していきましょう!


僕は全くわかりませんので、妻が相談にのります。


僕は当然、男性側の色んな悩みを聞く事ができます。


是非、どんなことでもこのブログで聞いて下さいね☆

  
タグ :子育て


Posted by ぼくの手 at 22:14子育て系

2012年04月16日

椅子

開院当時から使っていた椅子があと一歩で壊れそうです。


ふとした瞬間に、視線がぶつかる〜


失礼しました。


ふとした瞬間に、椅子が壊れそうになるのですが、それをなんとか壊れないように使い続けております。







ネジがあと一本しかくっついていない状況です。


本当にいつ壊れてもおかしくないんです。


そんな椅子に僕は座り続け、ギリギリの状況で皆さんの施術をしております。


もし、あなたの施術中に壊れたら迷惑料として、治療費は免除とさせていただきます☆

  

Posted by ぼくの手 at 22:36

2012年04月13日

トマトジュースダイエット パート2

トマトジュースを飲み始めて2ヶ月。


ついに成果が出ました。


なんの食事制限もなく、運動も全くせず、食事は逆に多くなり、お酒も毎晩飲んでいました。


しかし、体重が落ちました。


約1キロ落ちました。


少ないと思うかもしれませんが、プールに行ったり、走ったりをしても全くやせなかった僕がこれだけやせたというのはビックリです。


自分がビックリです。


皆さん、トマトジュースダイエットはどうやら本当ですよ!!!


僕が一番実感するのは、椅子に座った時のお尻の骨がガツガツあたることです。


前はこんなことなかったのですが、今は骨があたって嫌になります。


是非皆さんも試してもらいたいです。







あとこれだけあるのでもうちょっとは大丈夫だと思います。


ダルビッシュをちょっと太らせたら僕に似るらしいので、もうちょっとしたら彼に似てくるかもしれません。







今はこんな感じですが、その内とんでもないイケメンになってるかもしれませんよ。


ちなみに、今日も患者さんに


「誰かに似てると思ったら、ダルビッシュに似てるね!」


と言われたので、


「彼が僕に似たんです!」


とだけ言いました。


さて、今日も気持ちよく酔ってきた事だし、寝るとします。


  

Posted by ぼくの手 at 23:27ダイエット系

2012年04月12日

花と野菜

整骨院の入り口周辺に置いていた花たちがとても悲しい事になってしまってから2ヶ月はたちます。


その悲しい花たちを見ては、


「そろそろ新しい花を導入しなければ」


と思いながら四月に入りました。


見ていただけたらわかるのですが、とても悲しい感じになったんです。







少し寄せて撮ったのでまだ寂しさが伝わらないかもしれません。


本当に見た感じが悲しいんです。


なので、ポストの下に花を植えてみました。





これだけだと寂しいのはわかってますが、それでも意外とちょっとだけ華やかになりました。


ラベンダーです。


綺麗で可愛いですよ。


毎日ラベンダーに


「君のような素敵で可愛い患者さんが来ますように」


と話しかけています。


今のところその通りになってます☆


そして、野菜はトマトとピーマンだったと思います。





どっちがどっちかは全くわかりません。


しかし、物凄く成長が早いです。


7月には実がなるとのことですので、楽しみにしています。


整骨院にきて、ちぎって食べたら駄目ですからね!


どうしたらいいか全くわからない状態で作ってるので、どうなるかわかりません。


花や野菜を育てる方法を知っている方は是非教えて下さい!


美味しい美味しい野菜を自分で育てて、ちぎってそのまま食べることが楽しみで仕方ないです☆


  

Posted by ぼくの手 at 21:27

2012年04月11日

歯車

 全てのものには、それぞれ一つの歯車を持っています。

我々人間にも、ペットにも、ましてやパソコンにもあります。

人間はその歯車をうまいこと噛み合わせ”カラクリ”を作って生きているのです。

これから書くことは人間を中心にした歯車のことです。


 人間はどうやって成長していくのでしょうか?

産まれてきた子どもたちをいくら平等に同じように育てても同じ子どもには育ちません。

それぞれの環境が違うからです。

一人っ子であったり、兄弟がいたり、友達が違ったりします。

双子であっても他よりは似るだろうけど、やはり違った人間となります。

様々な人との出会いによって、人間はそれぞれの『歯車』を手に入れることができます。

大小や形も変わってきますので、人間は世界中でいくら探しても同じものはありません。

もちろん、人間だけが歯車を持っているわけではないので、ペットに歯車をもらうこともあります。

山に登ったときに最高の景色という歯車、路上で見かけた綺麗な花、美味しいお酒等様々な歯車が人生には用意されています。


 それぞれで得た歯車をどのように組み合わせるかによって作り上げられるカラクリが変わってきます。

ということは、多種多様の歯車を持っている方が選択肢が広がり、素敵なカラクリを作りやすくなります。

僕の場合は仕事でいえば患者さん一人一人が歯車です。

患者さんの様々な症状や状況を診ることによって歯車を得ることが出来ます。

それをどのように組み立てていくかで、これからの「ぼくの手」は変わっていきます。

壮大な夢と希望を、皆さんの体を触ることで皆さんの歯車を得て、最高のカラクリを作りたいと思っています。

本当にありがたい話です。

もちろん、得るだけは嫌なので、なんとかして僕の歯車を患者さんの心に小さくていいので噛み合わせていただきたいと思っています。

少しでも体の痛みがとれれば、心の痛みがとれればと思いながら治療をしています。


 しかし、患者さんには本当に申し訳ないと思いますが、僕がとても大事にしている歯車があるんです。

それは家族です。

こんなこと全く考えもしなかったことでした。

結婚してもそんな実感はわきませんでした。

もちろん妻は大事ですし、一生守らなければと思っていました。

最初の子どもが産まれ、約二年がたちましたが最近になりその子の歯車が巨大になってきました。

まるで自分の子どもに恋をしているような気持ちになってきました。

こんなこというと、妻が焼きもちをやくのでここだけでしかいいませんけどね。

夜帰るときなんて、自転車を目一杯こいで帰ります。

この気持ちは大なり小なりなるでしょうけど、一生続くのでしょうね。

自分中心の歯車から家族中心の歯車になってきてます。

これは素敵な素敵な歯車だと思います。

これからもこの歯車が大きくなってきます。

大きくなりすぎて、周りの歯車に迷惑をかけてはいけないので、その辺に注意はしながらこの”家族”というカラクリを一番大事にしようと思います。

とは言え、うまく噛み合ない時もあるでしょう、その時は修理しながら一つ一つの歯車を大事に心からの感謝を込めて組み立ててこれからの人生を過ごしていきます。


 僕は様々な歯車を合わせて何をしたいのだろうか、その答えはまだわかりません。

やりたいことがありすぎて完成しようと思ているものがまだはっきりとわかりません。

それがいつわかるのか、それさえもわかりません。

人間は”人生”というカラクリを作り続けるために生きているんでしょうね。

僕は、その巨大になるであろうカラクリを動かしているもっとも大事な歯車だけは最期に自分で確認し、ゆっくりと外して人の生を終えたいと思います。

皆さんのカラクリはどうですか?

うまく歯車は回ってますか?

回っていない時は、壊れている歯車を修理してまた素敵な音を奏でるカラクリを作っていきましょうね☆

カチ、カチ、カチ、カチ・・・  

Posted by ぼくの手 at 22:24

2012年04月05日

赤ちゃんを抱き続けると手首が痛くなる

二番目の子どもが生まれた後、上の子と散歩に出かけました。

トマトジュースが売っていると噂のスーパーまでです。

それがまたとても遠かったのですが、散歩にはいいんじゃないかな、と思って一緒に出かけてみました。

往きは二人とも楽しく手を繋いで、キャッキャ言いながらスーパーにむかいました。

しかし、いまいちスーパーの場所がわからず、オロオロとしたりしました。

その内なんとか着き、意気揚々とジュースコーナーにいきました。

すると、

『在庫切れ』

の札が貼られていました。

『ここまでどんだけの努力をしたと思ってんだ!』

と二人でツッコミました。

どうすることも出来ない二人は下を見ながら店を出ました。

その帰りの足取りがとても悪くなりました。

娘は疲れてきたのか、足が引っかかるようになってきました。

その度足を止め、立ち上がるのを見ておりました。

そして立ち上がると、欧米人ばりのハグをします。

少し遠くにいた人がそんな僕らを見て、”なんて素晴らしい親だろう!”という心の声を聞きました。

しかし、娘は限界に達したようで立ち上がろうとしませんでした。

そこで、ガラスの腰である自分に”頑張れ”と言い聞かせ、抱っこしました。

多分1,5キロ程頑張ったと思います。

しかも、娘は僕の胸の中で眠りだしました。

さすがにきつくなって座って休憩もしたりしながら帰りました。

整骨院に着くと足がガグブルになってました。

それよりも、手首が物凄く痛くなってました。

『これがいわゆる腱鞘炎か』

とつぶやき、自分で施術をしました。

しかし、1週間たっても中々治りませんでした。

自分の技術の無さに腹も立ちましたが、我が整骨院にはスーパー治療器があるのを思い出しました。

”超音波”という特殊な周波数が飛び出てくる機械なのですが、これが素晴らしいんです。

骨折とか捻挫とか筋肉をひどく痛めた時とか、この機械を使うと治療期間が半分になります。

そんなスーパなことは患者さんでは何度も目の当たりにしましたが、自分で試したことはありませんでした。

三日間、自分の施術を一切せず、手首に超音波をかけました。

治りました。

改めて、最新技術の素晴らしさに触れました。

皆さんも、痛みが中々治らない場合はこの機械を試してみてください。

ビックリするくらい治りますよ。

その時は僕の存在価値はなくなるので、小さくうずくまってると思いますけど。。。

  

Posted by ぼくの手 at 21:48整骨院系