2012年10月21日
ヨーロッパ旅行 inストラスブール
9月20日 AM10:45 パリ→ストラスブール
今パリを離れています。
ストラスブールにいきます。
ユーレイルパスも何とかなり、電車に乗ったのはいいがどこの席に座ればいいかわからず、困って、焦って、ビビっていたが、どうやらRに黄色のチケットがないところはいいらしい。
かなりビビって、壬生義士伝を読もうとしたが、全く先に進めず、この場をしのぐには日記しかなかった。
しかし、フランス人ってのやつは英語もろくに話せねーな。
さすがにむかつくばい。
しかし、いざパリを離れるとなるとやり残したことがあるのではなと不安になるな。
ま、もはやどうにでもなれって感じだ。
ハゲた男はみんなジダンに見えて仕方のなかったパリでした。
そういえば、昨日泊まったユースホステルで日本人と一緒になって、会話をした。
東大のカップルだって。
回想:全くどこにいけばいいのかわからず、完全に行き当たりばったりの旅行をしているヒカル少年が次に選んだ場所が「ストラスブール」です。
なぜこの地を選んだのかは謎ですが、適当に選んだんだと思います。
今思い返しても思う事は、また訳もわからん土地に旅してみたいものだということです。
9月20日 PM:10:45 ストラスブール
今日は運が良かったです。
最初ユースホステルへの行き方が全くわからなくて、かなり困って2時間程歩いてなんとかたどり着いた。
そして、その部屋の人が日本人で、どうやらフランス語を軽く話せる人みたいだ。
一緒に行動をした。
初めてフランスで食事らしきものを食べて、だいぶ満足した。
これが旅行ってやつかと思った。
美味しかったです。
街も綺麗だった。
一番はやはり教会が最高だった。
さすがにあれには感動しました。
ついつい祈りました。
河もみたし、どうやら旅を満喫しているみたいです。
今やっとで半分を終わったので、次の出逢いを楽しみにしたいです。
まだ半分もきてなかった。
その同じ部屋の人はワイン好きの人でなんだかきもい人です。
ワイン好き特有のオーラがでてた。
稲垣君みたいな人です。
神経質な感じがもろにでてて、めんどくさいけど何だかいい人みたいなので、何とかなるな。
明日はミュンヘンに行くと思います。
かなり長く感じてしまうな。
あと2日くらいの感じがします。
ま、頑張るしかないかな。
あと4泊5日。
回想:6年くらい前の話ですがこの時の記憶として、とにかく教会が綺麗だった、ということです。
ここで結婚式をあげようと思ったりもしました。
僕はまだプロポーズを妻にしていませんので、この教会でやってみるのもありかもしれないくらい綺麗な教会でした。
9月21日 PM1:40 ストラスブール→ミュンヘン
今日はドイツに入りました。
かなり旅に慣れてきた気がする。
さて、ドイツはどんなとこだろうかね。
気合いでビールとソーセージを食べなきゃな。
これだけははずせれんばい。
しかし、この電車に乗るのは2回目だけど、横からなぜか風がでてきて、とても寒い。
昨日はこれで風邪を引きそうになったし。
ヨーロッパにきて考える事は、ひたすら鹿児島を国際都市にするという事だ。
どうしたらいいか、どうすべきかをずっと考えている。
だいぶ難しいが、何とかしたいものだ。
しかし、でかいな、どこいっても、何もかも。
回想:この時の僕は名古屋で学生をしていました。
それでも鹿児島のことを考えている自分に拍手を贈りたいと思います。
難しいとは書いてますが、やれば出来るとポクは思ってます。
しかし、やる人間がいない、やれる人間がいない、やろうとする人間がいない。
サービス業をする人間が語ってはいけないことが3つあります。
①宗教
②政治
③スポーツ
だそうです。
宗教は確かにそれぞれの自由なので、好き嫌いがあったとしても自由です。
政治も一緒だと思います。
しかし、ここはあえて踏み込んで言いますと、僕は「維新の会」を押しています。
橋下さんの考えに全てではないけど、賛同する事が多いということです。
その情報というのが、ツイッターのみですので彼の全てを信じる事はしませんけどね。
スポーツの話がなぜ駄目なのかはわかりませんが、僕は相撲が好きです。
そういえば、鹿児島の相撲協会に入る事になりました。
鹿児島の大会があるときは、僕が救護班として働く事になりました。
頑張ろうと思います。
話がそれ過ぎましたが、このヨーロッパ日記はどうやらまだ3回は続きそうです。
長くてごめんなさい。
しかし、その次のブログ内容も決まっているんです。
そっちの方が面白いかもしれません。
それまでのお楽しみですね。
サザエさんのジャンケンに勝ち、中日が巨人に負け、なんとも言えない気持ちで床に就きます。
おやすみなさい。
今パリを離れています。
ストラスブールにいきます。
ユーレイルパスも何とかなり、電車に乗ったのはいいがどこの席に座ればいいかわからず、困って、焦って、ビビっていたが、どうやらRに黄色のチケットがないところはいいらしい。
かなりビビって、壬生義士伝を読もうとしたが、全く先に進めず、この場をしのぐには日記しかなかった。
しかし、フランス人ってのやつは英語もろくに話せねーな。
さすがにむかつくばい。
しかし、いざパリを離れるとなるとやり残したことがあるのではなと不安になるな。
ま、もはやどうにでもなれって感じだ。
ハゲた男はみんなジダンに見えて仕方のなかったパリでした。
そういえば、昨日泊まったユースホステルで日本人と一緒になって、会話をした。
東大のカップルだって。
回想:全くどこにいけばいいのかわからず、完全に行き当たりばったりの旅行をしているヒカル少年が次に選んだ場所が「ストラスブール」です。
なぜこの地を選んだのかは謎ですが、適当に選んだんだと思います。
今思い返しても思う事は、また訳もわからん土地に旅してみたいものだということです。
9月20日 PM:10:45 ストラスブール
今日は運が良かったです。
最初ユースホステルへの行き方が全くわからなくて、かなり困って2時間程歩いてなんとかたどり着いた。
そして、その部屋の人が日本人で、どうやらフランス語を軽く話せる人みたいだ。
一緒に行動をした。
初めてフランスで食事らしきものを食べて、だいぶ満足した。
これが旅行ってやつかと思った。
美味しかったです。
街も綺麗だった。
一番はやはり教会が最高だった。
さすがにあれには感動しました。
ついつい祈りました。
河もみたし、どうやら旅を満喫しているみたいです。
今やっとで半分を終わったので、次の出逢いを楽しみにしたいです。
まだ半分もきてなかった。
その同じ部屋の人はワイン好きの人でなんだかきもい人です。
ワイン好き特有のオーラがでてた。
稲垣君みたいな人です。
神経質な感じがもろにでてて、めんどくさいけど何だかいい人みたいなので、何とかなるな。
明日はミュンヘンに行くと思います。
かなり長く感じてしまうな。
あと2日くらいの感じがします。
ま、頑張るしかないかな。
あと4泊5日。
回想:6年くらい前の話ですがこの時の記憶として、とにかく教会が綺麗だった、ということです。
ここで結婚式をあげようと思ったりもしました。
僕はまだプロポーズを妻にしていませんので、この教会でやってみるのもありかもしれないくらい綺麗な教会でした。
9月21日 PM1:40 ストラスブール→ミュンヘン
今日はドイツに入りました。
かなり旅に慣れてきた気がする。
さて、ドイツはどんなとこだろうかね。
気合いでビールとソーセージを食べなきゃな。
これだけははずせれんばい。
しかし、この電車に乗るのは2回目だけど、横からなぜか風がでてきて、とても寒い。
昨日はこれで風邪を引きそうになったし。
ヨーロッパにきて考える事は、ひたすら鹿児島を国際都市にするという事だ。
どうしたらいいか、どうすべきかをずっと考えている。
だいぶ難しいが、何とかしたいものだ。
しかし、でかいな、どこいっても、何もかも。
回想:この時の僕は名古屋で学生をしていました。
それでも鹿児島のことを考えている自分に拍手を贈りたいと思います。
難しいとは書いてますが、やれば出来るとポクは思ってます。
しかし、やる人間がいない、やれる人間がいない、やろうとする人間がいない。
サービス業をする人間が語ってはいけないことが3つあります。
①宗教
②政治
③スポーツ
だそうです。
宗教は確かにそれぞれの自由なので、好き嫌いがあったとしても自由です。
政治も一緒だと思います。
しかし、ここはあえて踏み込んで言いますと、僕は「維新の会」を押しています。
橋下さんの考えに全てではないけど、賛同する事が多いということです。
その情報というのが、ツイッターのみですので彼の全てを信じる事はしませんけどね。
スポーツの話がなぜ駄目なのかはわかりませんが、僕は相撲が好きです。
そういえば、鹿児島の相撲協会に入る事になりました。
鹿児島の大会があるときは、僕が救護班として働く事になりました。
頑張ろうと思います。
話がそれ過ぎましたが、このヨーロッパ日記はどうやらまだ3回は続きそうです。
長くてごめんなさい。
しかし、その次のブログ内容も決まっているんです。
そっちの方が面白いかもしれません。
それまでのお楽しみですね。
サザエさんのジャンケンに勝ち、中日が巨人に負け、なんとも言えない気持ちで床に就きます。
おやすみなさい。
Posted by ぼくの手 at 22:23
│その他