2012年11月12日
ヨーロッパ旅行 inローテンブルグ
9月24日 PM9:36 ローテンブルグ
今日ザルツブルグからミュンヘンに行って、乗り換えたらまたザルツブルグに向かってて2時間無駄にしてしまった。
そして、なんとか乗り換えに乗り換えて、人に聞きまくってなんとかローテンブルグに着いた。
そしたらユースホステルが空いてなくて、ペンションに泊まった。
まー多少高いけど、最後だしお疲れってことでもう諦めたの。
そして、城壁を歩いて回って、最後ら辺で、1人で凄いのんびりしてベンチに座った。
こんな城壁の中を1人で歩いて回りました。

全く綺麗さが伝わりませんが、1人で楽しんでいるのだけはわかると思います。

あれを見せる為においらは遅れたんだと思った。
綺麗だったなー。
そして、変な店に入って、しかも1人でかなり勇気を振り絞って入った。
そしたら、ビールはまずい、スープもまずい、メインもまずい、普通なのがサラダしかなくて、あれを本に載せたらいけないと思いました。
もう二度と行く事はないです。
味が濃い過ぎた。
あんなの食ってたら絶対血管の病気を起こしますよ。
しかし、この旅も今日で終わりを迎えました。
明日の夜ついに帰ります。
シンガポールで9時間待機ってのがまじうざいけど、何かしときます。
明日、フランクフルトで教会を巡って帰ります。
何とかなると思います。
今までのように。
旅の一番はタイ人でした。
回想:日記の中で紹介されたお店は、日本語表記のガイドブックに
『この店がおすすめ!』
と書かれていたので入ったんです。
味の記憶は全くありませんが、とにかく不味かったことしか覚えていません。
サラダで口直しを一回一回しないと、食べれない程の酷い味でした。
それまで1人で飲食店に入ったのは、パリでのマクドナルドだけでした。
マックならなんとかなるものですが、お店に入るということはかなりの勇気がいりましたがどうしても、ドイツのビールとソーセージを食べたかったのです。
しかし、地ビールがとにかく不味かった。
スープは確か魚の肝が入っていたような記憶がありますが、とにかく不味かった。
メインはジャガイモと肉料理だった記憶がありますが、とにかく不味かった。
ソーセージを食べることもできないくらい戦意喪失しました。
多分店が悪かったんだと思います。
街自体はとても綺麗で素晴らしいものでした。
そもそも、泊まれないと思って野宿する予定でしたし、ちょっとしたペンションでしたが最後は気持ちよく寝れました。
もちろん、チップの習慣にも慣れましたし、欧米の女性を口説く手段も手にしました。
9月25日 PM7:56 フランクフルト空港
やっとでこの日がきた。
かなりウキウキしてる。
まーあと20時間は飛行機の中だけどね。
シンガポールでプールでも入ろうかな。
1000円らしいし、暇だし、どうでもいいや。
今日はマインツとフランクフルト市内にいこうとしたが、ケルン大聖堂の方が良さそうだったので、なんとなく行ってみた。
ICEで1時間もかからなかった。
あれはあれででかくて綺麗だったけど、もうすでに慣れてしまった。
中はそんなにって感じだった。
一番の教会はやっぱりストラスブールとザルツブルグの5つのパイプオルガンがあるとこだな。
あそこにはさすがに度肝を抜かれました。
色々最高の思い出ができた。
この時期に来てまじでよかった。
少しだけ世界を垣間見たような気がしました。
特に成長したって感じはないけど、考えが色々、というか発想が膨らみました。
これをいかしていきます。
今マックにいるけど、高かった。
普通のセットが5、4ユーロも、日本円で800円ですよ。
まじ高ー。
日本に来ている外国人に優しくしようと思いました。
特にドイツ人には最高のサービスをしようと思います。
特にミュンヘン人には!!
絶対またきます。
そして、これまた運が良い事に、空港に入ってからいつかはわからないけど、雨が降ってきました。
最初パリでは、雨が降って多少濡れたけど、ユースホステルに入って外に出たら晴れてた!
そしてそれから、この今まで雨なんて全く降りませんでした。
晴れに晴れまくってました。
それなりに悪いこともあったけど、特に大したことでもないし、良い事の方が多かったです!
この旅が私の将来の糧になるといいな。
まだ家に帰り着いてもないのに、長々となってしまった。
だってもうここまでやれたんだもん。
あとは、飛行機が落ちでもしない限り問題ないと思います。
シンガポールで気を付けるだけだ!
無事に家に帰り着くように!!
回想:これでヨーロッパ旅行の話も終わります。
非常に長過ぎました。
とにかく、学生のうちに何でも思い立った事はやった方がいいと思います。
この旅は本当に良かった。
もっと、海外に行っとけばよかったと反省していますが、これからでも遅くないかなと思ってます。
なんといっても、海外進出を考えてますから!
この旅を終えてから、僕の人生の格言になったものを紹介して終わろうと思います。
『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』
本当に長い間ありがとうございました。
別にこのブログ自体が終わる訳ではありませんからね!
今日ザルツブルグからミュンヘンに行って、乗り換えたらまたザルツブルグに向かってて2時間無駄にしてしまった。
そして、なんとか乗り換えに乗り換えて、人に聞きまくってなんとかローテンブルグに着いた。
そしたらユースホステルが空いてなくて、ペンションに泊まった。
まー多少高いけど、最後だしお疲れってことでもう諦めたの。
そして、城壁を歩いて回って、最後ら辺で、1人で凄いのんびりしてベンチに座った。
こんな城壁の中を1人で歩いて回りました。
全く綺麗さが伝わりませんが、1人で楽しんでいるのだけはわかると思います。

あれを見せる為においらは遅れたんだと思った。
綺麗だったなー。
そして、変な店に入って、しかも1人でかなり勇気を振り絞って入った。
そしたら、ビールはまずい、スープもまずい、メインもまずい、普通なのがサラダしかなくて、あれを本に載せたらいけないと思いました。
もう二度と行く事はないです。
味が濃い過ぎた。
あんなの食ってたら絶対血管の病気を起こしますよ。
しかし、この旅も今日で終わりを迎えました。
明日の夜ついに帰ります。
シンガポールで9時間待機ってのがまじうざいけど、何かしときます。
明日、フランクフルトで教会を巡って帰ります。
何とかなると思います。
今までのように。
旅の一番はタイ人でした。
回想:日記の中で紹介されたお店は、日本語表記のガイドブックに
『この店がおすすめ!』
と書かれていたので入ったんです。
味の記憶は全くありませんが、とにかく不味かったことしか覚えていません。
サラダで口直しを一回一回しないと、食べれない程の酷い味でした。
それまで1人で飲食店に入ったのは、パリでのマクドナルドだけでした。
マックならなんとかなるものですが、お店に入るということはかなりの勇気がいりましたがどうしても、ドイツのビールとソーセージを食べたかったのです。
しかし、地ビールがとにかく不味かった。
スープは確か魚の肝が入っていたような記憶がありますが、とにかく不味かった。
メインはジャガイモと肉料理だった記憶がありますが、とにかく不味かった。
ソーセージを食べることもできないくらい戦意喪失しました。
多分店が悪かったんだと思います。
街自体はとても綺麗で素晴らしいものでした。
そもそも、泊まれないと思って野宿する予定でしたし、ちょっとしたペンションでしたが最後は気持ちよく寝れました。
もちろん、チップの習慣にも慣れましたし、欧米の女性を口説く手段も手にしました。
9月25日 PM7:56 フランクフルト空港
やっとでこの日がきた。
かなりウキウキしてる。
まーあと20時間は飛行機の中だけどね。
シンガポールでプールでも入ろうかな。
1000円らしいし、暇だし、どうでもいいや。
今日はマインツとフランクフルト市内にいこうとしたが、ケルン大聖堂の方が良さそうだったので、なんとなく行ってみた。
ICEで1時間もかからなかった。
あれはあれででかくて綺麗だったけど、もうすでに慣れてしまった。
中はそんなにって感じだった。
一番の教会はやっぱりストラスブールとザルツブルグの5つのパイプオルガンがあるとこだな。
あそこにはさすがに度肝を抜かれました。
色々最高の思い出ができた。
この時期に来てまじでよかった。
少しだけ世界を垣間見たような気がしました。
特に成長したって感じはないけど、考えが色々、というか発想が膨らみました。
これをいかしていきます。
今マックにいるけど、高かった。
普通のセットが5、4ユーロも、日本円で800円ですよ。
まじ高ー。
日本に来ている外国人に優しくしようと思いました。
特にドイツ人には最高のサービスをしようと思います。
特にミュンヘン人には!!
絶対またきます。
そして、これまた運が良い事に、空港に入ってからいつかはわからないけど、雨が降ってきました。
最初パリでは、雨が降って多少濡れたけど、ユースホステルに入って外に出たら晴れてた!
そしてそれから、この今まで雨なんて全く降りませんでした。
晴れに晴れまくってました。
それなりに悪いこともあったけど、特に大したことでもないし、良い事の方が多かったです!
この旅が私の将来の糧になるといいな。
まだ家に帰り着いてもないのに、長々となってしまった。
だってもうここまでやれたんだもん。
あとは、飛行機が落ちでもしない限り問題ないと思います。
シンガポールで気を付けるだけだ!
無事に家に帰り着くように!!
回想:これでヨーロッパ旅行の話も終わります。
非常に長過ぎました。
とにかく、学生のうちに何でも思い立った事はやった方がいいと思います。
この旅は本当に良かった。
もっと、海外に行っとけばよかったと反省していますが、これからでも遅くないかなと思ってます。
なんといっても、海外進出を考えてますから!
この旅を終えてから、僕の人生の格言になったものを紹介して終わろうと思います。
『為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の為さぬなりけり』
本当に長い間ありがとうございました。
別にこのブログ自体が終わる訳ではありませんからね!
Posted by ぼくの手 at 23:12
│その他