2012年11月26日

うつは相撲で治る

昨日生まれて初めてまわしを着けて相撲をとりました。


吹上の妙見神社という神社の奉納相撲に参加しました。


最初は小学生からの取り組みでした。


小学4年生までは男女混ざってやってました。


そのくらいの歳まではそんなに体力差はありませんので、女の子が勝ったりしてました。


何を隠そう、僕も中学一年生の時女子に腕相撲で負けた事があります。


中学に入ってから男の子は成長が著しくなりますので、そんなもんだと思います。


取り組みも高学年になればなるほど、見応えもでてきます。


中学生の取り組みになると、さすがに女の子はいませんでした。


女性相撲はこれから発展していくものだと思います。


今、鹿児島相撲協会は女性相撲に力を入れているようです。


この話はもしかしたら、来年度にでもできるかもしれませんので、楽しみにしていてください。


中学生が終わると、オニギリと豚汁の配布がありました。


とても美味しかったです。


その後、高校生の相撲が始まりました。


ここで、少しだけ鹿児島の高校相撲の事を書こうと思います。


鹿児島県には3つの高校で相撲部が存在します。


鹿児島実業高校・鹿児島商業高校・鹿児島樟南高校の3つです。


鹿児島県は全国でも相撲は強いです。


もっと詳しくはケンタ君に書いてもらいます。



とにかく、高校生が相撲を取り出すとやはり本格的な相撲となるのでみんな真剣に見出しました。


大相撲でも同じですが、熱戦には湧いていました。


その後どうやら一般の部があるということで僕も着替え始めました。


初めてのまわしに戸惑いながら、ケンタ君に巻いてもらいました。


この寒空の中で、まわし一枚というのはとんでもない状況でした。


とにかく、寒かったです。


全身がガクガクブルブルでした。


恥ずかしいとかの前に寒くてどうにかなりそうでした。


今年は一般の部が多かったらしく、14人いました。


トーナメント戦になりました。


次々に、相撲がとられていき、ついに僕の番になりました。


なんだかルールもわからないまま、大相撲で観たことを思い出しながら相撲をとることにしました。


観ているときは


『この力士は腰が高い!なんで腰をもっと低くしないんだ!だから勝てないんだよ!』


と、言っていましたが実際相撲をするとわかりますが思った以上に腰があがるんです。





僕の中では地面スレスレまで下げたつもりの状態です。
うつは相撲で治る



手前の少年が僕です。


最初の一番は勝ちました。


その一番でかなり疲れきりました。


全身の筋肉が悲鳴をあげ、息が切れてどうしようもない状況になりました。


しかし、先ほどの寒さが嘘のように全く感じませんでした。


それから、閉会式みたいなのが終わって着替えるまで全然寒くありませんでした。


体を動かしたからというのと、相撲をとってアドレナリンが大量放出されたんだと思います。


僕の戦いは次の人にあっけなく負けて終わりました。


その後、三人抜きをするとのことになりました。


三人抜いた人にはお駄賃がでるんです。


僕も何度か挑戦しましたけど、それはそれはきつくてどうしようもない状況でした。


運動神経がとにかく良すぎる僕は、相撲をとればとるほどうまくなっていってる実感が湧いてきました。


そして、ケンタ君と戦うことにしました。


ケンタ君も疲れていたというのもありますが、なんと僕が瞬殺してしまいました。




その倒した瞬間です。
うつは相撲で治る



もちろん、倒れてるのがケンタ君です。


ま、僕が本気をだしたら余裕ですよ。


しかも、その後2人を倒して3人抜きを達成してしまいました。




これでやっとで食にありつけると喜ぶ光少年。
うつは相撲で治る




それが終わると閉会式みたいなのがありました。


今度の衆議院選挙に出る人の話があったのですが、僕はその間、吐くのを必死に堪えてました。


急速な酸素不足になると、急にあくびをしたくなります。


これは、脳が


『酸素がないんですけどー!酸素頂戴!』


と叫ぶ為です。


その間、吐き気にも襲われます。


ありがたい話なんて、その場をどう乗り切るか必死で全く聞いてませんでした。


なんとか、その場を乗り切った僕は久しぶりに冷や汗というものをかきました。




この写真が世界中に出回ってしまうのではないかと心配ですが、そんなファンサービスも惜しまないショットです。
うつは相撲で治る




本当はもっときわどい写真もあったのですが、最後の手段にとっておきます。




とにかく、相撲は観るより戦った方が楽しいです!


相撲をとる機会なんてまず中々ないでしょうが、もしあったらやるといいですよ。


最初は恥ずかしいですが、一回やってしまえばなんとも思わなくなります。


今度がいつあるかわかりませんが、そのときは事前に告知でもしますね。


今回は僕が相撲をとるということで、もし事前に告知をしていたら大勢の女性で会場がパニックになると思われたのでやめておきました。



それはさておき、題名にもありますが、相撲をとればうつも治ると思います。


なんでかといわれると、色々話したいですが、多分相撲をやればわかります。


僕は鹿児島の相撲をもっともっと普及させたいです。


そして、相撲と言ったら鹿児島、関取と言ったら鹿児島、横綱と言ったら鹿児島と言われるようにしたいです。


その為に相撲をやってみました。


何事も体験してみないとわかりません。


世の中学術的なことでは証明できないことがほとんどです。


まずはやらなければ、何もわかりません。


皆さんに少しでも、相撲に関心が湧いて頂けるよう、このブログでどんどん相撲の事をアップしていきます。


皆さんの関心が湧いて、相撲大会の時に盛り上がっていけたら幸いです。


鹿児島県民みんなで、相撲を盛り上げていきましょう!



          ホームページはこちら






同じカテゴリー(修行系)の記事画像
ロールケーキの食べ方
アタックチャンス!2
アタックチャンス!
同じカテゴリー(修行系)の記事
 get wild (2014-12-17 07:44)
 滝行 パート2 (2014-05-12 23:14)
 ロールケーキの食べ方 (2013-08-05 22:18)

Posted by ぼくの手 at 23:48 │修行系ダイエット系
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
お尻が素敵です。
Posted by ひだかっち at 2012年11月27日 12:48
今日まで筋肉痛が残っています。


僕のお尻を生で観たら、悶絶ものですよ。


だから、事前告知ができないんです。
Posted by ぼくの手ぼくの手 at 2012年11月27日 22:44
はじめまして!
ブログ、楽しく見てます。
福岡で相撲やってます。社会人になって始めたんですが、やはり相撲は実際にやったほうが楽しいですね!
参加された大会は、県外の者でも参加できるんでしょうか?
Posted by だい at 2014年04月06日 09:56
>>>だいさん

はじめまして!
コメントありがとうございます!

こんな小さなブログを見つけて頂きありがとうございます。

福岡にお住まいということは、大相撲も年に一回あるので結構頻繁に見に行けますね!
うらやましいです!!!

しかし、やはり相撲はやっても楽しいですよね☆
この記事の相撲は田舎の神社の奉納相撲なので、大会というにはほど遠いものですが、参加は誰でもできます!
参加の際はご連絡頂ければ参加できますのでお待ちしております!
Posted by ぼくの手ぼくの手 at 2014年04月07日 09:58
何回も行けるわけではないんですが
、やっぱり生でみる大相撲は迫力が違いますね!
福岡以外で奉納相撲のようなちょっとしたイベントがあったら参加してみたいなぁと思い検索していたら、このブログがすぐ出てきました!(笑)
ぜひこの秋は仲間こぞって参加したいと思いますので、宜しくお願いします。
鹿児島にもちょくちょく行くんで、その際は是非腰のメンテナンスもお願いします!
Posted by だい at 2014年04月07日 20:22
>>>だいさん

この奉納相撲だけでなく、色々あるようなのでちょくちょくアップしていきます!

そして、僕も鹿児島相撲協会に入ると思いますのでもっともっと相撲を全面に押していきます!
相撲は人が多ければ多い程盛り上がりますので、是非お待ちしております!
そして皆さんで鹿児島で鳥刺し食べながら焼酎でも飲みましょう!!!

これからもっともっと相撲のことを普及していきますので一緒に頑張りましょう!!!
Posted by ぼくの手ぼくの手 at 2014年04月07日 20:35