2013年02月04日
オリジナルTシャツの完成
整骨院に飾ってあるので来院されている方はご存知だと思いますが、やっとでTシャツが出来ました。
今回のTシャツ制作はほとんど僕は関わりませんでした。
と言いますか、関われませんでした。
菜の花マラソンの練習をしなければならず、意外と多忙な日々を過ごしていました。
声が凄く響き渡る妻が担当しました。
Tシャツ総選挙の企画から、集計、制作、作成依頼場所など全てお願いしました。
皆様に投票していただいた結果、当選したTシャツがこれです。
左が2000年程前の漢字で「心神」と書いております。

ぼくの手のゆるキャラに認定された「ハンド君」

この字は高校の恩師に書いてもらいました。
心神の周りについてる黄色いのは、菜の花です。
中々字に花を添えるということを発想できないため独特な仕上がりとなりました。
ピンクの「ぼくの手」はシンプルにそのままにしました。
そして、ゆるキャラのハンド君は僕とケンタ君を合わせて書いたそうです。
以前も書きましたが、声と顔が似ている僕たちですが、合わせるとハンド君になるみたいです。
ハンド君の詳細な設定は少しずつ作っていきます。
整骨院のホワイトボードに書いていきます。
そう言えば、ホワイトボードが大きくなりました。
僕がハンド君を書くとレゴのキャラクターみたいになってしまいました。

患者さんに説明するときに使ったり、子どもの落書きをここに書かせたり、フランス語を教えたりしています。
小さなホワイトボードは適当な説明用に調度いいので、今は木の説明を担当しています。
プルメリアと呼ばれる、ハワイで「レイ」としてよく使われる木です。

少しずつですが、院内も変えてます。
ぼくの手ヘビーユーザーの方はご存知と思いますが、今週の終わりにロッカーが届きます。
鍵付きなので、ケンタ君には劣りますが、安心して治療に専念できます。
ハンガー掛けも2週間程前から入れたりしました。
この調子でどんどん皆様に快適に治療に専念してもらえるよう試行錯誤していきます。
来年には、自社ビルを建てて東証一部に上場しようと思ってます。
どうでもいいですね。
適当に楽しみにしててください。
今回のTシャツ制作はほとんど僕は関わりませんでした。
と言いますか、関われませんでした。
菜の花マラソンの練習をしなければならず、意外と多忙な日々を過ごしていました。
声が凄く響き渡る妻が担当しました。
Tシャツ総選挙の企画から、集計、制作、作成依頼場所など全てお願いしました。
皆様に投票していただいた結果、当選したTシャツがこれです。
左が2000年程前の漢字で「心神」と書いております。
ぼくの手のゆるキャラに認定された「ハンド君」
この字は高校の恩師に書いてもらいました。
心神の周りについてる黄色いのは、菜の花です。
中々字に花を添えるということを発想できないため独特な仕上がりとなりました。
ピンクの「ぼくの手」はシンプルにそのままにしました。
そして、ゆるキャラのハンド君は僕とケンタ君を合わせて書いたそうです。
以前も書きましたが、声と顔が似ている僕たちですが、合わせるとハンド君になるみたいです。
ハンド君の詳細な設定は少しずつ作っていきます。
整骨院のホワイトボードに書いていきます。
そう言えば、ホワイトボードが大きくなりました。
僕がハンド君を書くとレゴのキャラクターみたいになってしまいました。
患者さんに説明するときに使ったり、子どもの落書きをここに書かせたり、フランス語を教えたりしています。
小さなホワイトボードは適当な説明用に調度いいので、今は木の説明を担当しています。
プルメリアと呼ばれる、ハワイで「レイ」としてよく使われる木です。

少しずつですが、院内も変えてます。
ぼくの手ヘビーユーザーの方はご存知と思いますが、今週の終わりにロッカーが届きます。
鍵付きなので、ケンタ君には劣りますが、安心して治療に専念できます。
ハンガー掛けも2週間程前から入れたりしました。
この調子でどんどん皆様に快適に治療に専念してもらえるよう試行錯誤していきます。
来年には、自社ビルを建てて東証一部に上場しようと思ってます。
どうでもいいですね。
適当に楽しみにしててください。